漫画
・狼の口 8巻
・狼の口 8巻
2017年4月から開催されていたイベントです。
次回のイベントは愛染香篇!って出た時は本編に出てないからまさか晋助が来るとは思わなかったので、ビジュ発表された時にはびっくりしましたw
とりあえず腹ごしらえ。日帰り東京の日って朝4時起きとかだからJW着いた頃にはぺこぺこ。
・「俺と一緒にマヨらないか?」マヨ土方の明太クリームパスタ
・「ちゃんと俺の目を食えよ」超カッケェェェェェェェェ!!新八の眼鏡パフェ
・デストロイ総督のフラワーバスケットアイスティー
パフェの存在感が半端ないwデストロイ総督とかいうネーミング可愛いし顔がいい♡
この後JWが閉園するまでにある描き下ろし含めても、歴代JWの描き下ろしの中でこの愛染香篇が一番好きです。
今回のイベントではガラポンなどのミニゲームの他に「AiZeN-CO」というアトラクションもやっていました。ミニゲームが昼からの開催だったので先にこちらに行くことに。
ロゴを見ればわかる通り、ポケモンGOのぱく…オマージュですね。
あんまり内容覚えていないんだけど、支給されたタブレットで園内にあるパネルを撮影したら戦闘?が始まって愛染香を投げて捕まえる?倒す?みたいな感じだったような…?
パネルはこんな感じのやつが園内に設置されていました。これを写すと晋助の姿になったか愛染香を投げて成功すると晋助の姿になったかだと思う…まじであんまり覚えてない(;。;)
これ別にプレイしたら景品が貰えるとかは何もなかったんだけど、プレイするごとにスタンプがたまってスタンプカードがいっぱいになるとタペストリープレゼントに応募できたので4回やりました。当たらんかったけど(;。;)
そのうちミニゲームが始まる時間になったのでミニゲームエリアに移動。景品が展示してあるやつ、晋助くんだけ落ちててかわいそすぎた(;。;)
ミニゲームは二種類ありました。
「銀さんのハニーハント」 2017年4月15日発売 320円
これはルーレットみたいなやつ?だったかな…?入手したグッズはこんな感じ!
上 A賞 アクリルストラップ
下 B賞 75mm缶バッジ
どっちも絵柄が選べる仕様だったんだけど缶バッジは途中で晋助がなくなっちゃって(;。;)
C賞 ミニポスター
これはランダムでした。万事屋は幻の方の絵柄しか出なくて真選組は通常の姿しか出なかったのなんか凄いw
ちなみに今更ですけど愛染香の効果でかっこいい幻が見えているという設定のイベントです。
他4人は幻の方の絵柄の背景がハート柄なんだけど2人は通常・幻の背景一緒なんだよね。2人だけ通常と幻が完全に別人だから?関係ある?紫のハート柄絶対可愛かったと思うから見たかったなあ。
「ハナクソ伯爵のHojiHojiガラポン」 2017年4月15日発売 320円
銀時の鼻から玉が転がり出てくるガラポンでしたw
上 B賞 缶バッジ
中 C賞 56mm缶バッジ
下 D賞 香り付きイラストシート
D賞だけランダム。出なかったけどA賞はランチトートでした。
B賞は銀時、新八、土方、沖田の幻姿の4種、C賞は銀時、新八、土方、沖田の通常と武市、高杉、星海坊主、神威の8種でした。晋助のハート缶バ欲しかった…。
D賞はハートの部分をこすると香りがするやつ。今こすってみたらまだほんのりいい香りがしました…凄い。
おなじみコロコロジャスタウェイにも新景品が追加されてたのでやってきました。
右 成功賞 ダブルチャーム
左 参加賞 ステッカー
ほんまに苦手すぎてなかなか成功しない…。ダブルチャームは武市先輩と晋助がセットになっています。
JWでは銀魂フードメニューを頼むとポスカが貰えるんですけど、今回のイベントではそれに加えてステッカーも貰えました。注文するとレジで通常姿の6人のカードを裏返しに出されて、選んでめくった絵柄に応じた幻姿のステッカーがもらえる形でした。
これがハート型のステッカーで可愛かったのでアトラクションの合間とかにちょいちょいフード&ドリンクファイトしました。
ハナクソ伯爵のいちごミルクティー
土方と沖田のケーキ
晋助と銀時のドリンクはそれぞれあと2杯ずつ飲みました。
毎回お花が違ってて可愛い!
貰えたポスカとステッカー。
右下のアクキーは今回唯一物販で買ったやつ。今回は物販グッズ少なかった気がする。アクキーとマグネットとクリアファイルだけだったかな。
可愛い(;。;)♡♡ハート缶バにいなかったからハートステッカーがあってくれて嬉しい(;。;)♡
アクリルキーホルダー 2017年4月15日発売 918円
晋助と武市先輩の両面印刷になってて、購入時は裏の窓から晋助が見えてました。
ので入れ替え。
今回の全晋助&武市先輩!!
ゲーム内容の記憶が曖昧すぎるから行ってすぐ記事書いとけばよかったなー…でも遠征は毎回毎回めっちゃ楽しかったのは覚えてる!
後祭りで久々遠征する気満々だったのにまさかの落選で悲しい(;。;)両国イベは毎回昼か夜どっちかは当たってたから当たる気しかしてなかったw去年のJFも落選したしチケ運が最近ない…JFは毎年行ってるから後祭り以上に落選ショックでした(;。;)
今年はちゃんといろいろ当たりますように…!!
・武装錬金 全10巻
A→Milk Makeup/EYE PIGMENT/GIG
B→zoeva/COCOA BLEND 上からSUBTLE BLEND,PURE GANACHE,INFUSION
C→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
D→the Balm/Overshadow/no money,no honey
E→COLOURPOP/SUPER SHOCK CHEEK/CHEERIO
F→BUXOM/FULL-ON LIP CREAM/MUDSLIDE
zoevaのアイシャドウは粉飛びしなくて安いのに優秀。くすんだ感じの色合いが多いのも好みです。
A→Charlotte Tilbury/EYES TO MESMERISE/BETTE
B→NATASHA DENONA/SUNRIZE PALETTE 上からawakening,aster,morgan,clove,jasper
C→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMBER HAZE
D→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ORY FLASH
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ACRUX FLASH
F→NARS/DUO EYESHADOW/3045 SURABAYA
G→NARS/BLUSH/4016 DEEP THROAT
H→LOREAL/Colorish Extra Ordinary Rouge/721 NUDE ALLURE
NDはマットの粉質がしっとりしててすごくいい。シマーも発色よし。
A→DAZZSHOP/sparkling gem/06 TRUTH
B→Pat McGRATH LABS/Mothership Ⅲ Subvershive 上からVR Pink,Lazarus,Black Metal,Blitz Amethyst,Astral Ghost Orchid
C→ROEN BEAUTY/Disco Eye
D→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMETHYST APHRODISIAC
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
F→NYX/Blush/ANGEL
G→BUXOM/FULL-ON LIP POLISH/BROOKE
A→Charlotte Tilbury/EYES TO MESMERISE/BETTE
B→BOBBI BROWN/Bronze Tortoiseshell Eye Palette 使用色 Copper Cocoa
C→BOBBI BROWN/Shimmer Brick Compact/Bronze
D→MAC/EYESHADOW/GOLD BIT
E→MAC/EYESHADOW/CARBONIZED
F→MAC/SHINY PRETTY SHADOW/JOY TO
G→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMBER HAZE
H→MAC/MINERALIZE BLUSH/GENTLE
I→MAC/CREMESHEEN LIPSTICK/JAPANESE MAPLE
J→MAC/SHEEN SUPREME LIPGLASS/JASMINE HONEY
古のギャルメイクがしたくてMACとBOBBIを多く使ってみた日w私の時代のギャルは中学生の時はアイシャドウはKATEの3色のやつ、リップはクレージュで、高校生以降はMACやBOBBIをよく使ってました。あゆがヴィセのCMしてたからヴィセもよく買ってたなあ。
A→Milk Makeup/EYE PIGMENT/GIG
B→the Balm/Nudetude 左からStand-offish,Sultry,Sleek
C→LH COSMETICS/ENCHANTED SECRETS 使用色ZEPHYR
D→ROEN BEAUTY/Disco Eye
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/SPAHR FLASH
F→Sleek/Blush By 3/SUGAR 使用色DEMERARA
G→FENTY BEAUTY/GLOSS BOMB/FENTY GLOW
A→NARS/CREAM EYESHADOW/2804 CORFU
B→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
C→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/LEVY FLASH
D→GIORGIO ARMANI/EYES TO KILL/9
E→LOREAL/infallible 24HR EYE SHADOW/890 BRONZED TAUPE
F→BURBERRY BEAUTY/SHEER EYE SHADOW/09 ROSEWOOD
G→KIKO COSMETICS/SOFT TOCH BLUSH/112 Light Plum
H→ADDICTION/blush/08 aqua bronze
I→SOAP&GLORY/SEXY MOTHER PUCKER GLOSS STICK/NUDIST
私はもともと小学生の頃からメイクが好きだったんですけど、いろいろ事情があって一時期メイクに興味がなくなってしまって。たくさん持ってたコスメもほとんど友達にあげてしまって、最低限のメイクしかしない状態がしばらく続いてたんですけど、ある日写真で見たHYDEさんのまぶたがすごく綺麗で、どのアイシャドウ使ってるのか調べてみたらおそらくNARSのコルフじゃないかって情報が出てて。で、Aを買ってそれから少しずつコスメを集めていってまたメイクが大好き状態に戻りました。
長々とすみませんwというわけでAはめちゃくちゃ思い入れがあります。発色はそんなよくないけど艶感がとても綺麗なアイシャドウです。ちなみにHYDEさんも小学生の頃から大好きです…あんな綺麗な顔だったらメイクするのめっちゃ楽しいだろうなあ。
A→melt cosmetics/impulsive pressed pigment plette 左上からWAREHOSE PARTY,POPPIN BOTTLE,NO REGRET,DRUNK TEXT
B→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
C→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMBER HAZE
D→COLOURPOP/SUPER SHOCK CHEEK/BETWEEN THE SHEETS
E→BUXOM/FULL-ON LIP POLISH/BROOKE
Aは開くたびどんなメイクしようかわくわくするんだけど結局今んとこ無難な色しか使ってないwmeltのアイシャドウは重ねても濁らないので綺麗にブレンドできて好き。
A→MAC/PAINT POT/MORNING FROST
B→TOM FORD BEAUTY/EYE COLOR QUAD/cocoa mirage
C→Charlotte Tilbury/LUXURY PALETTE OF POPS/CELESTIAL EYES
D→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/FILTH
E→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/GOLDEN TICKET
F→tarte/blush bazaar 使用色skillful
G→BITE BEAUTY/FRENCH PRESS LIP GLOSS
ココアミラージュはたぶん今廃盤かな?TFは高いだけあって言うことなしの素晴らしい粉質なのですが、繊細なことがあまりわからない私にはぶっちゃけCTとかの粉質とあんま変わらん気がする…。ただCTは色によって質の違いがあるけどTFは平均して全ていいのでその辺がさすが諭吉シャドウって感じかな。そういえばお札変わるから諭吉○○って表現なくなっていくんかな…。
A→Charlotte Tilbury/EYES TO MESMERISE/MARIE ANTOINETTE
B→NARS/EYESHADOW/2002 LOLA LOLA
C→NARS/DUAL-INTENSITY EYESHADOW/1931 HIMALIA
D→NARS/DUO EYESHADOW/3045 SURABAYA
E→LH COSMETICS/ENCHANTED SECRETS 使用色 MOONWAKE
F→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMBER HAZE
G→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ACRUX FLASH
H→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/GOLDEN TICKET
I→Sleek/Blush By 3/PINK SPRINT 使用色 PINKTINI
meltのアイライナーもLHと同じぐらい使いやすくモチがいいです。若干LHの方が柔らかくて描きやすいかな。
A→Milk Makeup/EYE PIGMENT/GIG
B→VISEART/Eyeshadow Palette THEORY/CASHMERE
C→HUDA BEAUTY/SMOKEY Obsessions
D→ROEN BEAUTY/Disco Eye
E→NUDESTIX/MAGNETIC LUMINOUS EYE COLOR/GILT
F→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/SPAHR FLASH
G→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/AUEVA FLASH
H→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
I→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/FILTH
J→tarte/blush bazaar 左からangelic,dainty
K→Charlotte Tilbury/LIP LUSTRE/PILLOW TALK
L→BUXOM/FULL-ON LIP CREAM/PEACH DAIQUIRI
使用品多いwBとCはなに使ったかメモ忘れ…。
A→Charlotte Tilbury/EYES TO MESMERISE/BETTE
B→Charlotte Tilbury/LUXURY PALETTE/THE DOLCE VITA
C→ROEN BEAUTY/Disco Eye
D→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/WHIPPLE FLASH
F→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ACRUX FLASH
G→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/GOLDEN TICKET
H→laura mercier/BLUSH COLOUR INFUSION/GRAPEFRUIT
I→Lime Crime/Wet Cherry Gloss/CHERRY JUBILEE
LHのアイライナーは柔らかいのでまぶたにぐりぐり塗ってアイシャドウにもできます。Iはホリデーでミニサイズのグロスがセットになってたやつのひとつ。リップ系はアイシャドウより劣化早いからフルサイズだと使いきれないのでこういうミニサイズ助かる。ミニサイズでも使い切れんけど…。
A→MARC JACOBS/SEE-QUINS GLAM GLITTER EYESHADOW/90 TOPAZ FLASH
B→melt cosmetics/impulsive pressed pigment palette 左上からCEO,SHOTS,BOLD
C→LH COSMETICS/ENCHANTED SECRETS 使用色 ZEPHYR
D→Charlotte Tilbury/COLOUR CHAMELEON/AMETHYST APHRODISIAC
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ASCELLA FLASH
F→Sleek/Blush By 3/SUGAR 使用色 DEMERARA
G→melt cosmetics/ULTRA-MATTE LIPSTICK/voyeur
Aは多色ラメがめちゃくちゃ可愛い。meltのリップは塗りやすいし色出しもかっこいいし甘い香りがして好き。
A→Milk Makeup/EYE PIGMENT/GIG
B→Charlotte Tilbury/LUXURY PALETTE/THE GOLDEN GODDESS
C→ROEN BEAUTY/Disco Eye
D→MAC/eyeshadow/CARBONIZED
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/AUEVA FLASH
F→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ACRUX FLASH
G→NARS/Blush/4016 DEEP THROAT
H→Lime Crime/lip blaze/CALI
Hもホリデーのセット。昔も今もベージュリップがめちゃくちゃ好きです。このシリーズはベージュ~ブラウン系の色ばかりで本当に可愛い。
A→Milk Makeup/EYE PIGMENT/GIG
B→Charlotte Tilbury/BIGGER BLIGHTER EYES FILTER/EXAGGEREYES
C→FENTY BEAUTY/KILLAWATT FOIL FREESTYLE HIGHLIGHTER PALETTE 使用色 CHILLZ
D→laura mercier/LUSTER EYE COLOUR/CHOCOLATE
D→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/ZHAO FLASH
E→LH COSMETICS/FLASH CRAYON/LEVY FLASH
F→melt cosmetics/ALLDAY EVERYDAY EYELINER/FILTH
G→KIKO COSMETICS/SOFT TOUCH BLUSH/103 Golden Peach
H→FENTY BEAUTY/GLOSS BOMB/FENTY GLOW
Dが2つある…すみません。
一番くじ銀魂~夏でも羽目は外し過ぎちゃいけない~ 2017年7月1日発売 620円
今回もロットで購入。全部でこんな感じ。
今回の一番くじは上位賞に推しいなかったけどたぶん詳細出る前にロット予約したのかな。一番くじのロットって早めに予約しなきゃ買えないしくじ内容はあんま早くに出ないしで結構賭けなんですよね…。
D賞 皿もついに立つ時代 絵皿
銀時とモチーフ柄の2種。
E賞 汗とか涙とか拭けばいいてぬぐい
全6種で絵柄を選べる仕様でした。
F賞 芸能人と言ったらこれ、色紙
全6種でこれはランダム仕様。
鬼のお面かわち~~♡赤ライン可愛いけど同じような絵柄の歌舞伎シリーズの作画がまじで好きだったからどうしても比べちゃう…。
G賞 自立ってことはほぼ実写?アクリルスタンド
これもランダム。10センチぐらいの小さいサイズです。
H賞 いつでも祭の心は忘れないラバーストラップ
これは全10種ランダム。神楽ちゃんの髪型かわいい♡
ラストワン賞 それなりに大きい銀時ダイカットクッション
約50センチあるのでそれなりどころかけっこうでかいです。
おうちで一番くじ引けるよセット。
恒例の10回引いてたらどうなってたか遊び。見事に上位賞ないけどどうせ上位に推しいないのでこれはこれでよし!!
ファミマプリント第二弾 烙陽決戦篇(2) 2017年6月発売 200円
晋助くんのノリノリな笑顔きゃわ♡
高杉晋助フィギュア~ろくでなし二人~ 2017年7月6日発売 プライズ
銀時も同時に発売されて、それぞれカラーバージョンと白黒バージョンがありました。プライズ超苦手マンなのでけっこうお金かかっちゃってカラーしか取れなかった(;。;)
側面にはいろんな晋助。
包帯してない現代晋助のフィギュアは初かな?
手の血管たまらんかっこいい。
もじもじっこアクリルキーホルダー 2017年7月発売 600円
缶バッジはアニメイトでのBOX購入特典です。
ちょっとツンとして座ってるのかわいい♡「高杉晋助」って字面も大好きだから文字と一緒になってる系好き!
これまじで何でか謎なんだけど桂さんと晋助の写真撮ってなかった…まじでなぜ…。
ひょこって覗いてる神威くんかわいい!
…と思ったら何でか別で撮ってた!でもヅラはやっぱ撮ってなかった…。
ロングカンバッジ収納アルバム 2016年1月発売 3080円
もう何冊目の購入かわからないロン缶収納ファイル。しばらくシリーズ続いた後出なくなったけどもうロン缶発売しないのだろうか。
スタンドミニアクリルキーホルダー たまころシリーズ 2017年6月発売 660円
ジャンショ限定商品。2つ買ったら無事自引きできました!ころんとした形が可愛い♡
立てたらこんな感じ。映画村と一番くじのも立てた写真撮ってなかったので一緒に!
左 ビッグタオル 2017年6月発売 4200円
右 JW銀魂過去編 座布団風クッション 2017年7月発売 2750円
クッションはJW過去編イベの時に受注販売していたものが届きました。幼少晋助くんのクッション初めてなので嬉しいです。裏面。
タオルはリバイバル名篇ポスターの時の絵柄!この絵柄、等身大クッション作ったぐらい大好きなので新規グッズ出て嬉しい(;。;)絵柄使い回しでいろんなグッズ出すのに私の好きな絵柄に限ってあんま使い回してくれないんですよね(;。;)w
中 おすわりぬいぐるみ 2017年7月発売 1944円
右 ぬいぐるみ 日本昔話シリーズ 2017年7月発売 1980円
左は前載せたおつかれさまぬい。鬼助くんのちっちゃい牙かわいすぎ…。
おすわりぬいは横から見るとこんな感じ。体育座りしてるの可愛い♡
ファミマプリント第三弾 烙陽決戦篇(3) 2017年7月発売 200円
決め決めドヤ顔で痰とかいう台詞言う晋助くんラブリーすぎる。
銀魂. DVD 1巻 2017年4月26日発売
これはたぶん法人別の1~4巻連動購入特典の絵柄が1巻発売時点では出てなくて、3巻ぐらいの時に出て1~3巻まとめて買ったんだと思う。晋助がいる特典はTSUTAYAだけだったのでTSUTAYAで集めることに。
右はアナザージャケットケース。
広げたところとアナザージャケット。先生(;。;)
銀魂. DVD 2巻 2017年5月24日発売
ジャケットに晋助がいるので複数買い。1枚はTSUTAYAと、巻ごとにそれぞれ特典がつくのはアニプレだけだったので2枚はアニプレで。
2巻の特典は真選組のアクスタでした。
広げたところとアナザージャケット。攘夷てぇてぇ…。辰馬が押し潰されてる横でヅラがキメ顔イケメンなの草。
銀魂. DVD 3巻 2017年6月28日発売
広げたところとアナザージャケット。神楽ちゃんほんまに可愛い…。
銀魂. DVD 4巻 2017年7月26日発売
これもジャケットに晋助がいるのとアクスタが鬼兵隊だったので複数買い。
広げたところとアナザージャケット。
松下村塾てぇてぇ…。朧さんも共に学ぶこんな世界もあったかもしれないんだよね…。
TSUTAYAでの1~4巻連動購入特典の描き下ろし色紙と、アニプレでの4巻購入特典のアクリルチャーム 鬼兵隊冬ver.
鬼兵隊てぇてぇ…。おみかん完食してるのかわいすぎ(;。;)また子ちゃんがむいてくれてても可愛いし自分でむいてても可愛いし(;。;)うとうとしてる晋助も可愛いしがっつり本気寝体勢のまた子ちゃんも可愛いし(;。;)
同じ布団(こたつ)で二人で寝てるんだよ…?これは確実につきあってる…。
この雄みたっぷりの顔たまらんかっこいい…斬られたい…。歯並び綺麗で可愛い…噛まれたい…。手がごつくていい…押さえつけられたい…。
ダイカットステッカーコレクション 2017年6月発売 300円
1パック2枚入りの商品で、箱積んでた方から買い取らせていただきました。晋助の写真しか撮ってないけど神楽ちゃんやマダオも同数一緒にお買い取りしました。
ガラケーぽちぽち助くん本当に可愛い(;。;)銀時の想像上でも紫の携帯使ってるイメージなの草。
ショウロンポウ スクイーズキーホルダー 2017年5月発売 600円
もちもちした触感のキーホルダー。これも箱買いした方から買い取らせてもらったのかな?
裏には破壊の文字。
ロングカンバッジコレクションvol.6 2017年7月発売 400円
BOX特典が晋助だったのと、ファイルをぴったり埋めるために複数購入。
中身はこんな感じ。
下段の左がBOX購入特典で、右がジャンショBOX購入特典でした。ジャンショでBOX購入すると特典が2種類貰えるという感じです。
ファイルをいい感じに埋めるためにジャンショ特典は2つだけ欲しかったので、ジャンショで2箱、アニメイトで1箱買いました。アニメイト特典も何かあった気がするんだけど忘れた…調べても出てこなかったからなかったのかな?
そんなこんなでファイル3冊綺麗に埋められました♡
…が、この後も少しだけロン缶出たので今現在はファイルに入りきってないのが何個かありますwまたいつかロン缶発売したらもう一冊ファイル買って埋めようかなあ…でも今更ファイル手に入るんだろうかw
銀魂スイング 今年は銀魂イヤーですからァァ!! 2017年7月発売 300円
無事自引き!下に敷いてるのはユニバ銀魂コラボの時のクリアファイルです。ユニバ銀魂の記事、当時4行ぐらい書いてずっと下書きのままだからいずれ書きたいんだけど覚えてるだろうかw
交換してもらって3人に。包帯晋助で眉毛見えてるの珍しめかな?きりっとしててイケメン♡
左 わちゃっと!ラバーストラップ 2017年7月発売 750円
中 アクリルキーホルダー 2017年7月発売 900円
右 アクリルキーホルダー お団子水族館 2017年7月発売 858円
攘夷わちゃわちゃしてるのも煙管吸ってるのも金魚鉢型もかわいい♡
真ん中の晋助は瞳に珍しくハイライトが入ってる!
パールアクリルコレクション 2017年7月発売 600円
その名の通りパールがかってるアクキー。パステルっぽい色とSD柄が合ってて可愛い!
銀魂×JINS JINS PAINTメガネ 2017年7月発売 8640円
つる部分の内面と外面を好きな銀魂柄にカスタマイズしてオーダーできるというサービスでした。晋助柄はこの蝶々柄と
神威くんとのシルエット柄の2種類だったのでそれぞれ外面と内面に選んで注文しました。目悪いので今も普通に家で使ってます。
掛け軸 2017年7月発売 1000円
掛け軸シリーズはこういうくっきりアニメ絵より昔みたいな水彩画風のやつが好きだったなあ。でも晋助の絵自体はもちろん好き♡
スタンドミニアクリルキーホルダー お団子水族館 2017年7月発売 660円
シャチってめちゃくちゃ可愛いけど海のギャングって言われるぐらい最強らしいので最も過激で最も危険な男にぴったり!
ラバーマスコット ネコシリーズ 2017年7月発売 500円
犬派だけどこんな可愛い子捨てられてたら拾わざるをえない…。これ顔と首は肌色だけど手足は猫だから繋ぎ目どうなってんのか気になるw
トレーディングファスナーマスコットpart.2 2017年7月発売 500円
既存絵だけど2種類とも好きな作画だったので。ハイライト助くんも銀河侍助くんも顔がいい…。
ネコシリーズ スタンドCANバッジ 2017年5月発売 580円
ヤンキー座りしてるのかわゆ♡
ファミマプリント第四弾 烙陽決戦篇(4) 2017年7月発売 200円
ほっぺに穴あいてても鬱陶しいぐらい横毛が長くても顔がいいからいい!!
身長からかわれて怒ってるのかわいい…銀時的に身長以外いじれないもんね…サラサラヘアーだしボンボンだし…。
ドラえもんは読むごとに印象残った話の感想書き足すみたいな感じで書いてたからやたら長いですw
・BLEACH 73巻
18話
22話
銀魂THE FINALを観た後にまた将軍暗殺篇~あたり見返したので、当時リアタイでアニメを観て書いた感想の後に少し書き足したりしています。
・317話「化物と化物の子」